身体拘束・虐待を防ぐケア(午前)
介護事故とリスクマネジメント(午後)
日時:2019年2月15日(金) 10:00~16:00
会場: 千葉市民会館 第6会議室
千葉市中央区要町1-1
(JR千葉駅から徒歩7分)
受講料:7,000円
問合・申込先:なるほどケア塾
TEL.042-306-3771 FAX.042-306-3772
[講師プロフィール]
鳥海房枝(ちょうかい・ふさえ)
保健師/NPO法人メイアイヘルプユー理事・事務局長
保健師歴38年。1998年より8年間、特養「清水坂あじさい荘」の副施設長として勤務。厚労省の身体拘束ゼロ推進会議委員。著書『介護施設におけるターミナルケア』他、近著『高齢者施設における転倒事故は減らせる!』(雲母書房)
【講義内容】
[午前]身体拘束・虐待を防ぐケア
・身体拘束・虐待はなぜ起こるか
・11項目の「身体拘束」について
・5項目の「虐待」と虐待防止法
・拘束やめても事故は増えない
・センサーマットは12番目の拘束
・ケアでなくせる身体拘束
[午後]介護事故とリスクマネジメント
・施設ではどんな事故が起きているか
・転倒事故の特徴とは
・なぜ要因分析が必要なのか
・報告書作成のポイント
・アセスメントの方法
(移動能力と姿勢/環境と用具/ 疾病と薬剤)
・再発防止とケアのレベルアップに向けて
[お申込み方法]
①円窓社のホームページにアクセスしてください。
②右側にあるコンテンツから「なるほどケア塾」をクリックしてください。
③月単位、開催日順に並んでいますので、ご希望のセミナーにアクセスしてください。
④ご希望のセミナーの下方「セミナー詳細、受講申し込み」にお進みください。
⑤下段の「受講申し込み」から「入力フォーム」にお進みいただき、必要事項をご記入の上、送信してください。
⑥FAXにてお申し込みの場合は、「セミナー詳細パンフレット」から「詳細PDF」にお進みいただき、ファイルをプリントアウトしてください。チラシ下段の申し込み欄に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
FAX番号:042-306-3772
※お電話でのお問い合わせは、042-306-3771 に、またメールでのお問い合わせはinfo@ensosha.co.jp までお願いいたします。