eかいごナビ > 考える杖×なるほどケア塾 > 個別機能訓練計画のつくりかた&評価【大阪】&【オンライン】
新規会員登録
  • バナー02
  • バナー03
  • バナー04

人気ランキング

介護セミナー

  • NEW
  • オススメ
商品コード: seminar20200627

個別機能訓練計画のつくりかた&評価【大阪】&【オンライン】

販売価格(税込) 3,000 円
通常価格: 6,000 円
ポイント: 30 Pt

この商品は2020年6月22日にて販売を終了しました。

レビューを見る 過去のセミナー受講者の声

== 本サイト上での販売は、開催日の前日までです ==

申込方法

ご希望のセミナーを参加人数分カートに入れてご購入ください
※会員登録がお済みでない方は先に登録をお願いします

【セミナー当日払い】を選択してください


マイページより【受付票(PDF)】をダウンロードして、当日ご持参ください

注意事項
※【受付票(PDF)】を印刷が出来ない場合、スマートフォン等の画面で確認いたします。
*こちらは【大阪会場】のみの受付となります。【オンライン】をご希望の方は、チラシ裏面の案内をご確認ください。

研修名
個別機能訓練計画のつくりかた&評価【大阪】
講師
松本健史 (松本リハビリ研究所・代表/理学療法士/介護支援専門員/社会福祉学修士)
1997年、関西大学法学部政治学科を卒業。2000年、九州リハビリテーション大学校を卒業、理学療法士となる。同年、熊本機能病院に勤務。2004年、京都のNPO法人丹後福祉応援団に入り、デイサービス「生活リハビリ道場」の立ち上げに参加。2014年、「松本リハビリ研究所」を設立、執筆活動や研修事業を全国的に展開。これからの超高齢社会で活躍できる「生活リハビリの達人」養成研修が話題に。主な著書に「拘縮対応ケアハンドブック」(ナツメ社)「間違いだらけの生活機能訓練改善授業」(日総研)「転倒予防のすべてがわかる本」(講談社)などがある。

日時
2020年6月27日(土)
時間
10:00~16:00(受付9:15~)
会場
国労大阪会館(1階多目的ホール)
大阪府大阪市北区錦町2-2
【アクセス】
JR大阪環状線「天満駅」より徒歩2分


料金
3,000円(税込)
期間限定特別価格となります
内容

人生100年時代の介護予防・健康づくりを実現!!
加算の“悩み”もこれでスッキリ! 平成30年の法改正に対応!
機能訓練メニュー作成に不慣れな看護師・介護職の方々にも最適!

加算のためだけの訓練メニューづくりに終わらないよう、どのように生活と結びつけることができるのか、そのポイントとコツを一から分かりやすくお伝えします。毎日の介護が、ほんのひと工夫で加算につながります。いい介護のために積極的な加算取得を!



①利用者の環境アセスメント
自宅の何を見る? 計画書作成、アセスメントのポイントはここだ! 居室・動線・ADL・介護力の見方

②身体機能のアセスメント
身体機能の何をみる? 課題はどこ? 疾患、身体機能、ADL動作

③プランニング
活動・参加を視野にいれたリハビリを! デイサービスの日課でできる機能訓練

④記録
どんな記録が必要? 利用者・介護スタッフにも分かり易い記載方法

⑤評価・モニタリングのポイント
変化の見つけ方、評価表の書き方

⑥介護施設におけるリハビリの目的とは?
訓練の先に何がある? 居場所と役割づくりのケアを!


この商品を購入したお客様の声

まだレビュー投稿がありません