== 本サイト上での販売は、動画配信終了10日前までです ==
|
申込方法
|
ご希望のセミナーを参加人数分カートに入れてご購入ください
※会員登録がお済みでない方は先に登録をお願いします
↓ 【セミナー当日払い】を選択してください ↓ マイページより【受付票(PDF)】をダウンロードして、保管してください。 ************************************************************ 【ご注文の流れ】 注文の際は必ずメールアドレスをご記入ください。 ↓ 【請求書】をお送りいたします。 ↓ 入金確認後、動画配信サービス担当の「くるんば」より【利用規約など】【ログインURL】【ID】【パスワード】をお送りし視聴許可のための配信手続きをいたします。お支払いが済んでいない場合は、視聴ができませんのでご了承ください ************************************************************ 【お申し込みに必要な項目】◎印は必ずご記入ください ・施設名(施設で申込まれる方) ◎お名前(視聴者名) ・振込人カタカナ名義(入金確認の照合のためお申込の施設名やお名前と異なる場合はお知らせください) ◎住所 ・電話番号 ・FAX番号 ◎E-mail アドレス(こちらは必ずご記入ください) ・認知書ケア専門士の【参加証明証発行】の有無 ・【受講証明書】発行の有無 ・受講料の【領収証】発行の有無 |
注意事項
|
※振込手数料はご負担ください。現在のところクレジット決済は行っておりません
※返金は動画配信の中止を除き、基本的に行っていません。配信前のお客様のご都合によるキャンセルは、返金手数料含めた20%をご負担いただきます(配信後のキャンセルはできませんのでご了承ください) ※通信料金がかかりますのでWi-Fi 環境での視聴をおすすめします! ※同一【ID 】【パスワード】で、複数端末(スマホ・タブレット・PC)での 同時ログイン(視聴)はできません ※PC、スマホ、タブレットでの視聴を想定しています。大画面(スクリーンに照射)や4Kや高画質な機器などの環境では画質の保証はできません) |
研修名
|
認知症介護スキルアップ講座(第1回目)~認知症の理解と BPSDへの対応~【オンライン】
|
講師
|
東田勉 (フリーライター)
1介護・福祉・医療分野の綿密な取材をもとに執筆した著書は多数。2014年に刊行された『認知症の「真実」』(講談社現代新書)はベストセラーに。長尾和宏医師との共著『認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?』(現代書林)、村瀬孝生氏との共著『認知症をつくっているのは誰なのか』(SB新書)、近著に『やさしすぎるあなたがくたびれないための介護ハンドブック』(大和書房)がある。 |
配信期間
|
第1回目 2022年5月1日(日)~9月30日(金)
|
配信時間
|
約4時間
|
会場
|
オンライン
|
料金
|
7,000円(税込) |
内容
|
《第1回目 ~認知症の理解とBPSDへの対応~》 認知症の基礎知識 認知症の診断基準を知っておこう/介護職でもできるカンタン判定/「年のせいと疾病の区別」をどうつけるか/見分けにくい脳神経変性症のいろいろBPSD対応の各手法 パーソン・センタード・ケア/バリデーション/ユマニチュード/否定せず相手に合わせるメソッド群/「○つの対応ポイント」のいろいろいい介護現場の認知症ケア 三好春樹流生活リハビリと認知症ケア/「よりあい」の認知症ケア/諏訪の苑と駒場苑の認知症ケア/全国の良質な介護現場の認知症ケア処遇困難事例にみるBPSD対策 もの忘れ・徘徊・暴力・妄想などBPSD別対処法/発達障害と認知症/家族との人間関係のこじれ/老いても消えない性の問題 |
まだレビュー投稿がありません