eかいごナビ > 考える杖×なるほどケア塾 > 介護のカリスマ 高口光子が 本気で伝える!【オンライン 全3回】
新規会員登録
  • バナー02
  • バナー03
  • バナー04

人気ランキング

介護セミナー

  • NEW
商品コード: seminar_honki20230331A

介護のカリスマ 高口光子が 本気で伝える!【オンライン 全3回】

販売価格(税込) 18,000 円
通常価格: 18,000 円
ポイント: 180 Pt

この商品は2023年3月20日にて販売を終了しました。

レビューを見る 過去のセミナー受講者の声
【お知らせ】
本講座(オンラインセミナー含む)では、
「認知症ケア専門士」の方が
資格更新に必要な単位が取得できます
1講座受講で3単位 全3回受講で9単位取得可能!
後援:一般社団法人 認知症ケア学会

介護のカリスマ高口光子が本気で伝える!【全3回】




== 本サイト上での販売は、2023年3月20日となります ==
申込方法

ご希望のセミナーを参加人数分カートに入れてご購入ください
※会員登録がお済みでない方は先に登録をお願いします

【セミナー当日払い】を選択してください


マイページより【受付票(PDF)】をダウンロードして、保管してください。追って主催「くるんば」よりご連絡いたします。
************************************************************
【ご注文の流れ】
注文の際は必ずメールアドレスをご記入ください。
(1)円窓社(なるほどケア塾より)より受付完了のお知らせをメールにてお送りいたします。

(2)主催くるんばより、メールにて【請求書(銀行振込】【利用規約など】をお送りします。

(3)入金確認後、メールにて【入金確認のお知らせ】を送ります。
(ログイン手順説明とともに【ログインURL】【ID】【パスワード】をご案内いたします)

(4)配信開始日になりましたら視聴ができます。
*お支払いが済んでいない場合や視聴開始日前には視聴できませんのでご了承ください。
************************************************************
■お急ぎの場合は、meetup@kurumba-m.comへ直接お申し込みください。
【お申し込みに必要な項目】◎印は必ずご記入ください
・施設名(施設で申込まれる方)
◎お名前(視聴者名)
◎振込人カタカナ名義(入金確認の照合のためお知らせください)
◎住所
・電話番号
・FAX番号
◎E-mail アドレス(こちらは必ずご記入ください)
・「考える杖」会員の方は、会員番号の記載
・認知書ケア専門士の【参加証明証発行】の有無
・【受講証明書】発行の有無
・受講料の【領収証】発行の有無
注意事項
※【ログインURL】【ID】【パスワード】の発行に際し、メールアドレスが必要ですので必ずご記入ください
※お支払後の【キャンセル】につきましては、お客様への配信開始日までは全額返金いたします。返金振込手数料はご負担ください。(配信開始後のキャンセルはできませんのでご了承ください)
※返金は動画配信の中止を除き、基本的に行っていません。配信前のお客様のご都合によるキャンセルは、返金手数料含めた20%をご負担いただきます(配信後のキャンセルはできませんのでご了承ください)
※通信料金がかかりますのでWi-Fi 環境での視聴をおすすめします!
※同一【ID 】【パスワード】で、複数端末(スマホ・タブレット・PC)での 同時ログイン(視聴)はできません
※PC、スマホ、タブレットでの視聴を想定しています。大画面(スクリーンに照射)や4Kや高画質な機器などの環境では画質の保証はできません)


研修名
介護のカリスマ高口光子が本気で伝える!【オンライン 全3回】
講師
高口光子 (元気がでる介護研究所 代表/介護アドバイザー/理学療法士/介護福祉士/介護支援専門員)
老人病院に理学療法士として勤務後、1995年に特別養護老人ホーム、老人保健施設など老人ケアの現場を経て、2012年より 医療法人財団百葉の会人材開発室部長。2022年度よりフリーとなり講演・研修会などでいい介護=黒字経営を展開。現場から絶大に支持されているカリスマ介護アドバイザー。NHK出演、著書多数。

配信期間
第1講/第2講/第3講 2023年3月31日(金)まで配信
配信時間
各講義約5時間
会場
オンライン
料金
18,000円
考える杖会員 15,000円


内 容
全3回
第1講プロの認知症ケア

▶認知症ケアの基本的な考え方

▶認知症の「よいケア」と「悪いケア」


▶行動・心理症状と問題のあるケア

▶家族のたどる心理ステップ

▶チームで支える認知症ケア

2020年10月5日国労大阪会館にて収録
第2講プロのターミナルケア

▶医療モデルから生活モデルへ

▶生活の場で看取るための準備


▶【実践】生活の場のターミナルケア


2020年11月3日国労大阪会館にて収録

第3講介護施設における虐待を考える

▶知っておきたい「反倫理行為」

▶個人・施設の虐待を整理する


▶虐待対策の先に見える展望


2021年1月18日国労大阪会館にて収録



この商品を購入したお客様の声

まだレビュー投稿がありません