eかいごナビ > 七七八 > ブリコラージュvol.275
新規会員登録

書籍

&&------------------------------------------------&&
特集① もっと広がれ! 人生紙芝居
人生紙芝居の醍醐味をご一緒に! 一緒に人生紙芝居をつくりませんか!   奥田真美
特集② 認知症の薬をもっと知ろう(2)
介護職が知っておきたい「高齢者と薬」の問題  東田 勉
・医師や薬剤師と一緒にその人の「クスリ」を考える  中迎聡子

 連載
・ブリコ今昔物語
 vol. 218(2013年6月号)より
 【認知症・PTSD・紙芝居】 三好春樹
・事例で学ぶリスクマネジメント3
 激しい暴力のBPSD、原因は服薬 山田 滋
・今日から使えるリハビリ介護14
 お風呂を気に入ってもらうには? 松本健史
・リハビリデザイン研究所お風呂改修レポート③ 青梅市・武市邸  山田 穣
・サヨナラ・ホモサピエンス14
 ミヨさんとユキオさん  村瀬孝生
・だんだん物語⑤ 保持雅子
・アロマDE介護④ 自分の機嫌は自分でとろう 本多直子
・ミツコの本音と本気のスイスレポート④最終回  なんとかなる! なんとかする! できるまでする!  リッチャー・ミツコ
 … etc …
  
&&-----------------------------------------------&&

【今号のつぶやき】
■・初の試みの「人生紙芝居ワークショップ」。作品特集、お楽
 しみいただけたでしょうか。渾身の作品が見られるオンラ
 イン発表会、ぜひご参加を。来年5月から第3期も!
・薬の問題を最新の知見と現場のレポートでまとめました。白
 土先生のレポートは目からウロコ!「いろ葉」の実践をあ
 なだの現場でも始めてみませんか?
・コロナと共存する日常も始まり出しています。各地でみなさ
 まにお会いできる日を編集部一同楽しみにしております!
                        (編集部)

NEXT ISSUE vol.276 新春号(1月15日発行)
松本健史責任編集号!
特集オンラインでつながる新たな可能性(仮)

&&-------- ブリコラージュって ---------------------&&

三好春樹の生活リハビリ思想を展開する「介護の現場」のための雑誌です。「介護の現場」にこだわり、「介護の現場」からの声に応えて20年、もっとも介護職に支持されている雑誌です。
生活リハビリで、ふだんの暮らし方を大事に考える介護法が、老人介護の現場を確実に変えてきました。

生活リハビリの原則…生活行為に勝る訓練なし
間題行動の原因は生活の中にある
いい介護は、介護される人も介護する人も、イキイキ!ラクラク!

もう治らない身体で、障害を抱えて生きていくのに必要なことって何?
認知症の人の″認知症’にばかり着目して、原因を探していませんか?
介護は力仕事だと思っていませんか?
自分の健康や生活を犠牲にするような働き方、していませんか?

答えはブリコラージュの中にあります!

この商品を購入したお客様の声

まだレビュー投稿がありません

 
このページの先頭へ戻る