介護現場の介護職・看護職・医療職のスキルアップ研修として、介護現場を大きく変えてきたセミナーです。医学の限界、倫理主義の息苦しさ、技術主義の皮相さを超える、人間学を根拠とした新しい認知症介護論です。
いま求められているのは人間学的根拠です。化学物質(薬)や対人関係技術ではなく、生活と人生に関わる介護の力で豊かな認知症ケアを。
この現場は特別なことをしていないのに、なんで老人が落ち着いているのか?いや、特別なことをしていないから、落ち着いているんです。ふつうのこと、つまり、生活的なことをちゃんとやることこそ認知症介護です。
全6回の詳しい内容をご覧ください。私の訴えたいことが詰まってます。
介護44年め 生活とリハビリ研究所 三好春樹
※新型コロナウィルスの影響でセミナーの日程が変更になりました!
トップページの【おすすめセミナー】をご確認ください。
変更分の詳細PDFは こちら
★全ての会場、各講座1回受講で、認知症ケア専門士の単位が3単位取得できます!!
★参加証明書を各回発行いたします。
※ 講座の詳細、申込は東京会場案内PDF (表) (裏) の申込書を印刷してFAXするか、
入力フォームから申込、ないしは 介護セミナーページから申込してください。