1950年広島生まれ。血液型はA型。
「オムツ外し学会」や「チューブ外し学会」を立ちあげて介護、看護、リハビリの枠を超えて日本全国で 「生活リハビリ講座」を開催し、介護に当たる人たちに人間性を重視した老人介護のあり方を伝えている。
広島修道高等学校中退。1974年から、特別養護老人ホームで生活指導員として勤務後、文部省大学入学資格検定を経て、九州リハビリテーション大学校で学び、理学療法士として老人介護の現場で老人のリハビリテーションに従事する。
1985年、広島に事務所を立ち上げ、東京、大阪、広島で「生活リハビリ講座」を開始。その後、事務所は、東京に移転、生活とリハビリ研究所と銘打ち、講座も札幌から沖縄までと拡大。「おむつ外し学会」、「チューブ外し学会」などを立ち上げるなど、聴講者や仲間もリハビリから介護、看護師、医師までに広がって、介護福祉の世界の新しい潮流を切り開いた第一人者。生活障害、関係障害など、新しい視点の提言も積極的に行っている。
【考える杖×なるほどケア塾】
野生の介護-認知症老人のコミュニケーション覚え書き
1,650
円
【七七八】
ブリコラージュVOL239
550
円
【考える杖×なるほどケア塾】
実用介護事典 改訂新版
4,180
円
【七七八】
生活リハビリ講座2017【東京】全6回コース
24,000
円
【考える杖×なるほどケア塾】
希望としての介護【希望としての介護セミナー2016①】
5,000
円
【考える杖×なるほどケア塾】
老人介護 基本の“き”【福井】
4,000
円
【eかいごナビ デジタルコンテンツ】
【無料】三好春樹の介護のプロ養成シリーズ 【関係障害論(vol.1)】 関係障害とはなにか(上)
【eかいごナビ デジタルコンテンツ】
月刊ブリコラージュ 第50号
411
円
【eかいごナビ デジタルコンテンツ】
月刊ブリコラージュ 第203号
411
円
著書名 | 販売元 | 発売年 | 価格(税抜) |
---|---|---|---|
認知症介護(痴呆論のリニューアル版) | 雲母書房 | 2014年 | 2,500円 |
認知症介護が楽になる本 | 講談社 | 2014年 | 1,500円 |
完全図解 新しい介護 全面改訂版(共著) | 講談社 | 2014年 | 3,800円 |
実用介護事典 改訂新版(監修) | 講談社 | 2013年 | 3,800円 |
完全図解 新しい認知症ケア 介護編 | 講談社 | 2012年 | 3,000円 |
希望としての介護 | 雲母書房 | 2012年 | 1,600円 |
介護がラクになる マンガ認知症ケア3(市川りんたろう画) | 講談社 | 2011年 | 1,400円 |
完全図解 介護のしくみ(監修) | 講談社 | 2011年 | 3,000円 |
介護のことば | 講談社 | 2011年 | 1,143円 |
介護がラクになる マンガ認知症ケア2(市川りんたろう画) | 講談社 | 2010年 | 1,400円 |
完全図解 介護予防リハビリ体操大全集(共著) | 講談社 | 2010年 | 3,800円 |
生き方としての宅老所(監修) | ブリコラージュ | 2010年 | 1,200円 |
認知症論集 | 雲母書房 | 2009年 | 2,000円 |
目からウロコ!三好春樹のまちがいだらけの片まひリハビリ | 主婦の友社 | 2009年 | 1,200円 |
介護現場が提案する新しい褥瘡ケア(共著) | 雲母書房 | 2009年 | 1,500円 |
痴呆論(増補新装版) | 雲母書房 | 2009年 | 2,500円 |
目からウロコ!まちがいだらけの認知症ケア | 主婦の友社 | 2008年 | 1,200円 |
最強の老人介護 | 講談社 | 2008年 | 1,400円 |
新しい介護学 生活づくりの食事ケア(共著) | 雲母書房 | 2008年 | 2,000円 |
新しい介護学 生活づくりの排泄ケア(共著) | 雲母書房 | 2008年 | 2,000円 |
新しい介護学 生活づくりの入浴ケア(共著) | 雲母書房 | 2008年 | 2,000円 |
三好春樹のなるほど!なっとく介護 | NHK出版 | 2008年 | 1,700円 |
老人介護大発見 | 雲母書房 | 2008年 | 1,500円 |
介護職よ、給料分の仕事をしよう | 雲母書房 | 2008年 | 1,800円 |
介護がラクになる マンガ認知症ケア(市川りんたろう画) | 講談社 | 2008年 | 1,400円 |
転ばないからだづくり(監修) | 関西看護出版 | 2008年 | 1,900円 |
介護の星★熱闘編(監修) | 法研 | 2008年 | 1,200円 |
リハビリテーションという幻想(高口光子と共著) | 雲母書房 | 2007年 | 1,700円 |
介護の大誤解! | 講談社 | 2007年 | 1,300円 |
高齢者介護 急変時対応マニュアル(大田仁史と監修) | 講談社 | 2007年 | 3,800円 |
老人介護 じいさん・ばあさんの愛しかた(『じいさん・ばあさんの愛しかた』の文庫版) | 新潮社 | 2007年 | 490円 |
生活の場のターミナルケア(共著) | ブリコラージュ | 2007年 | 1,400円 |
老人介護 常識の誤り(文庫版) | 新潮社 | 2006年 | 438円 |
介護職の健康の本(共著) | 雲母書房 | 2005年 | 1,600円 |
ビデオ版 新しい介護(大田仁史と監修) | 講談社 | 2005年 | 4,000円 |
介護と建築のプロが考えた「生活リハビリ」住宅(吉眞孝司と共著) | 雲母書房 | 2005年 | 1,600円 |
ウンコ・シッコの介護学 | 雲母書房 | 2005年 | 2,000円 |
介護の専門性とは何か(発言集) | 雲母書房 | 2005年 | 1,800円 |
介護現場の腰痛ゼロマニュアル | 雲母書房 | 2005年 | 1,800円 |
あれは自分ではなかったか(共著) | ブリコラージュ | 2005年 | 1,200円 |
あなたが始める小規模・多機能ホーム 実践編 | 雲母書房 | 2005年 | 1,800円 |
なぜ、男は老いに弱いのか?(『男と女の老いかた講座』の文庫版) | 講談社 | 2005年 | 552円 |
実用介護事典(大田仁史と監修) | 講談社 | 2005年 | 1,800円 |
介護タブー集 | 講談社 | 2005年 | 1,300円 |
あなたが始めるデイサービス 実践編(監修) | 雲母書房 | 2004年 | 1,800円 |
新しい痴呆ケア(上野文規と共著) | 雲母書房 | 2004年 | 1,700円 |
DVDブック 新しい介護(大田仁史と監修) | 講談社 | 2004年 | 3,800円 |
老人介護とエロス(芹沢俊介と共著) | 雲母書房 | 2003年 | 1,800円 |
完全図解 新しい介護(大田仁史と監修) | 講談社 | 2003年 | 3,800円 |
一人から始める老人ケア | 雲母書房 | 2003年 | 1,800円 |
老人介護問題発言(新装版) | 雲母書房 | 2002年 | 1,600円 |
男と女の老いかた講座 | ビジネス社 | 2001年 | 1,500円 |
介護が上手くなるための10ヵ条 | 関西看護出版 | 2001年 | 1,600円 |
ブリコラージュとしての介護(発言集) | 雲母書房 | 2001年 | 1,600円 |
老人介護 常識の誤り(四六版) | 新潮社 | 2000年 | 1,500円 |
生活リハビリ体操 | 雲母書房 | 2000年 | 2,500円 |
マンガでわかる関係障害論(市川りんたろう画) | 雲母書房 | 2000年 | 2,000円 |
入浴介護論集 | ブリコラージュ | 2000年 | 1,500円 |
介護保険がやってきた | 雲母書房 | 1999年 | 1,800円 |
遊びリテーション学 | 雲母書房 | 1999年 | 2,500円 |
老人介護問題発言(発言集) | 雲母書房 | 1998年 | 1,600円 |
口腔ケアの最前線(共著) | 雲母書房 | 1998年 | 1,600円 |
身体障害学 | 雲母書房 | 1998年 | 2,500円 |
じいさん・ばあさんの愛しかた | 法研 | 1998年 | 1,600円 |
介護技術学 | 雲母書房 | 1998年 | 2,500円 |
関係障害論 | 雲母書房 | 1997年 | 2,500円 |
現場がつくるケアプラン(共著) | 雲母書房 | 1997年 | 1,500円 |
生活障害論 | 雲母書房 | 1997年 | 2,500円 |
ねたきりゼロQ&A | 雲母書房 | 1996年 | 1,900円 |
老人介護Q&A | 雲母書房 | 1995年 | 1,900円 |
正義の味方につける薬(発言集) | 筒井書房 | 1995年 | 1,500円 |
新しい老人ケア(討論集) | 雲母書房 | 1994年 | 1,800円 |
介護覚え書 | 医学書院 | 1992年 | 2,000円 |
専門バカにつける薬(発言集) | 筒井書房 | 1992年 | 1,500円 |
教師はなぜぼけるのか(発言集) | 筒井書房 | 1990年 | 1,500円 |
老いの見方・感じ方(発言集) | 筒井書房 | 1990年 | 1,500円 |
生活リハビリとはなにか | 筒井書房 | 1989年 | 1,500円 |
遊びリテーション | 医学書院 | 1989年 | 2,500円 |
老人の生活リハビリ | 医学書院 | 1988年 | 2,500円 |
老人の生活ケア | 医学書院 | 1986年 | 2,300円 |